【ウェビナー】 <開催中止>【LIVE配信】改めて聞きたい 日米欧中の知財制度の概要と取引における留意点

※募集は締め切りました


タイトル
<開催中止>【LIVE配信】改めて聞きたい 日米欧中の知財制度の概要と取引における留意点
開催日程
2020年4月13日(月)14時~16時(2時間) (月例会開催時間帯に同時配信します) 会場開催、LIVE配信ともに中止となりました(2020年4月7日更新)
申込定員
300
申込締切
2020年02月07日
開催場所
※こちらは【LIVE配信】専用窓口です。  【ご登録完了】メールに記載の視聴URLにアクセスして下さい。
対象者
経営法友会会員企業限定
開催趣旨
 海外企業との共同研究開発やライセンス契約等の知的財産権の創出や利活用に関する諸外国との取引は、実務で多く見られます。これらの知的財産権に関する国際取引を検討するに際しては、知的財産権に関する各種の条約についての理解と、わが国の知財制度との比較における各国の知財制度の相違についての理解を前提としつつ、それらの条約や相違点が取引にどのように影響を与えるのかを整理することが重要となります。  また、知的財産権を巡る国際的な紛争リスクへ対処するためには、知財紛争における国際裁判管轄や準拠法決定について理解し整理しておく必要があります。  本月例会では、わが国の知財制度の比較における日米欧中の知財制度を概観し、具体的なケースに基づいて、法務担当者が押さえておくべき基本について解説します。
LIVE配信の推薦環境・受講方法
※推奨環境は、光回線または安定したWi-Fiのもとでのご視聴です。 ※YouTube Live を用いて配信します。 ※当日の視聴URLは【ご登録完了】メールに記しています。申込時にメールアドレスを正しく入力して下さい。 ※会場配布資料・投影資料については、遅くとも開催前日の正午までに当会HP「ライブラリ」に掲出します。 ※当日は、月例会開始時刻(14時)少し前から配信体制を整えます。 ※現在、当会の行う月例会LIVE配信は、回を重ねながら改良を行っているさなかにあります。できるだけ皆様に快適にご利用いただきたいと考えておりますが、皆様の通信環境により見え方・聞こえ方が異なる場合があるようです。恐れ入りますが、可能な範囲でPC、スマホ、タブレットなど、いくつかのデバイスでお試しいただけましたら幸いです。また、皆様の会社における外部コンテンツの視聴に関するポリシーの事前確認をお願いします。
受講料

無料

講師
三好 豊氏(森・濱田松本法律事務所 弁護士)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。