事業紹介
月例会
研修会
その他会合
研究会
懇談会
その他
研究会
懇談会
その他
制作物
ライブラリ
刊行物
ライブラリ
刊行物
ログイン
検索
検索
HP利用方法
お問い合わせ
カートの中を見る
TOP
セミナー一覧
セミナー詳細
 【ウェビナー】 【視聴期間:8/3~9/3】電子契約の導入から考える企業法務のこれから
※募集は締め切りました
タイトル
【視聴期間:8/3~9/3】電子契約の導入から考える企業法務のこれから
開催日程
視聴期間:2020年8月3日(月)14時~2020年9月3日(木)14時 講義時間:1時間程度 *上記期間以降はアーカイブ(https://www.keieihoyukai.jp/livearchives)に掲載いたします(2020年11月2日(月)まで)。 *本講義は7月28日(火)に収録したものになります。
申込締切
2020年09月03日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意下さい。
対象者
経営法友会会員企業
開催趣旨
新型コロナウイルス感染拡大によるリモートワークの浸透で、契約書への押印を見直す機運が高まり、多くの企業で電子契約の導入または導入の検討が進められています。 本月例会では、電子契約の基本をおさらいしたうえで、電子契約導入のための判断視点(重要な契約も電子契約化してよいか、一部の契約から段階的に電子契約化していくべきか、電子契約の相手方の信頼性・継続性は十分かなど)、実務的検討ポイント(成りすましリスク、既存の業務フローとの整合性をどう考えるかなど)をわかりやすく解説します。また、電子契約導入のための社内調整の際の考え方も整理します。 そして、電子契約をはじめとしたリーガルテックの推進が進み、すでに大きく変化しつつある企業法務のこれからの姿についても展望します。
受講料
無料
講師
尾西祥平氏(三浦法律事務所 弁護士)
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。