【ウェビナー】 【視聴期間:11/13~12/25】コロナ禍におけるワーク・ライフ・バランスの基本と実践

※募集は締め切りました


タイトル
【視聴期間:11/13~12/25】コロナ禍におけるワーク・ライフ・バランスの基本と実践
開催日程
視聴期間:11月13日(金)14時~12月25日(金)14時 講義時間:各1時間程度 *アーカイブへの掲載はございませんのでご注意ください。
申込締切
2020年12月25日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意ください。
開催趣旨
 すでに在宅勤務が原則となる企業も少なくなく、より一層、ワーク・ライフ・バランスのあり方が問われることになります。とくに、これまでの緊急措置としての対応から、一般的措置として対応するにあたっては、改めて「働き方改革」の本質を理解しておくことが重要となります。  そこで、まずはこのような状況下においては特にマネジメント層における働き方改革が重要なカギとなるということを前提として(参考動画をご参照ください)、実際の運営にあたって押さえておきたい基本および実践例について、事例を交えながら解説します 。
主要講義項目
予習 「経営戦略としての働き方改革」(参考動画) 第1 「コロナ禍での働き方改革~働き方改革の4つのステップ」 第2 「テレワーク環境で信頼関係を高めるいくつかの視点」
受講料

無料

受講料説明
無料
主催
経営法友会
講師
【予習】講師:小室淑恵氏(株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長) /【第1・第2】講師:二瓶美紀子氏(ワーク・ライフバランスコンサルタント・社会保険労務士)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。