【ウェビナー】 海外取引における電子契約導入に向けての考え方

※募集は締め切りました


タイトル
海外取引における電子契約導入に向けての考え方
開催日程
視聴期間:2021年2月2日(火)14時~3月2日(火)14時 *上記期間以降はアーカイブに掲載いたします(2021年月5月6日(木)14時頃まで)。 *本講義は1月26日(火)に収録したものになります。 講義時間:1時間(予定)
申込締切
2021年03月02日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意下さい。
対象者
経営法友会会員の方
開催趣旨
 国内取引においては、多くの企業で電子契約の導入または導入の検討が進められています。しかし、海外取引においては、法令や電子契約の有効性が各国さまざまであるうえにそれらの情報も少なく、導入にあたって検討すべき事項や検討手順から悩んでいる企業が多いのではないでしょうか。  そこで、本月例会では、国内取引における電子契約との相違や世界各国の電子契約の最新動向を概観したうえで、海外取引における電子契約導入にあたって検討・留意すべき点、検討手順などについて、導入後に直面する課題にも言及しつつわかりやすく解説します。
受講料

無料

講師
久保光太郎氏(Asia Wise法律事務所 代表弁護士)/ 松村正悟氏(Asia Wise法律事務所 弁護士)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。