【ウェビナー】 国際規格「ISO31022」から学ぶリーガルリスクマネジメントの技法

※募集は締め切りました


タイトル
国際規格「ISO31022」から学ぶリーガルリスクマネジメントの技法
開催日程
視聴期間:2021年3月5日(金)14時~4月5日(月)14時 *上記期間以降はアーカイブに掲載いたします(2021年月9月6日(月)14時頃まで)。 *本講義は2月26日(金)に収録したものです。 講義時間:1時間(予定)
申込締切
2021年04月05日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意下さい。
対象者
経営法友会会員の方
開催趣旨
 変化の早いインターネットの時代・デジタル経済において「informed decision(十分なリスク情報に基づく意思決定)」に象徴される「リスクテイク力」は、国際競争力の源泉となりつつあり、リーガルリスクを戦略的・体系的に理解している法務人材には、会社内部・外部から、より大きなスポットライトが今後ますますあたるものと思われます。  2020年5月に発行された国際規格「ISO31022」は、リーガルリスクマネジメントの手法を体系的に標準化したもので、これをうまく活用することができれば、リーガルリスクマネジメントを組織的かつ効果的に行うことができるとされています。  本月例会は、国内作業グループ委員としてISO31022の発行に関与した弁護士を講師に迎え、その枠組み・考え方をわかりやすく解説します。そして、単にISO31022の知識の基礎を解説するだけではなく、実践可能な(再現性および即効性のある)リーガルリスクマネジメントの方法論を紹介します。
受講料

無料

講師
渡部友一郎 氏(Airbnb Japan株式会社法務本部リードカウンセル(日本法務本部長) 弁護士、ISO/TC262国内委員会作業グループ委員)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。