事業紹介
月例会
研修会
その他会合
研究会
懇談会
その他
研究会
懇談会
その他
制作物
ライブラリ
刊行物
ライブラリ
刊行物
ログイン
検索
検索
HP利用方法
お問い合わせ
カートの中を見る
TOP
セミナー一覧
セミナー詳細
 【ウェビナー】 海外企業との紛争・訴訟における交渉術
※募集は締め切りました
タイトル
海外企業との紛争・訴訟における交渉術
開催日程
視聴期間:5月24日(月)14時~6月24日(木)14時 *上記期間以降はアーカイブに掲載いたします(2021年月8月24日(火)14時頃まで)。 *本講義は5月17日(月)に収録したものです。 講義時間:1時間程度(予定)
申込締切
2021年06月24日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意下さい。
対象者
経営法友会会員の方
開催趣旨
海外企業との紛争・訴訟における交渉の局面では、国内企業が相手のときとはまったく異なる「交渉術」(マインドセットやスキルなど)が必要となるのではないでしょうか。 本月例会では、日本企業の代理人として、海外企業との紛争・訴訟対応を多く経験してきた講師が、その交渉術をわかりやすく解説します。 具体的には、まず、講師から見た、日本企業の特徴(ウィークポイント、ストロングポイント)をふまえた交渉時の留意点を紹介します。 そのうえで、欧米・中国などの地域特有の傾向をふまえた交渉術、米国での紛争・訴訟では段階を分けて、訴訟提起前の調停時の交渉術、和解のタイミングを含めた交渉術、控訴するかどうかを判断する際の考え方などを解説します。 さらに、紛争の種類による交渉術の違いについても、ポイントを解説する予定です。 なお、講師には日本語で講義をしていただきます。
受講料
無料
受講料説明
無 料
主催
経営法友会
講師
ライアン・ゴールドスティン氏(クイン・エマニュエル・アークハート・サリバン外国法事務法律事務所)
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。