事業紹介
月例会
研修会
その他会合
研究会
懇談会
その他
研究会
懇談会
その他
制作物
ライブラリ
刊行物
ライブラリ
刊行物
ログイン
検索
検索
HP利用方法
お問い合わせ
カートの中を見る
TOP
セミナー一覧
セミナー詳細
 【ウェビナー】 〈有料WEB講座〉基礎から学ぶ 企業法務担当者が必ず知っておきたい5つの法令《「第5講 公益通報者保護法」単体受講》
※募集は締め切りました
タイトル
〈有料WEB講座〉基礎から学ぶ 企業法務担当者が必ず知っておきたい5つの法令《「第5講 公益通報者保護法」単体受講》
開催日程
【配信期間】 2021年8月17日(火)14時~9月21日(火)17時 【募集期間】 2021年5月26日(水)14時~9月10日(金)18時 【講義資料・視聴先URLのご案内】 配信開始日の前営業日14時までにご案内します。配信開始後は、3営業日以内にご案内します。
申込締切
2021年09月10日
開催場所
本講義は、WEB講座です。視聴用URLは別途ご案内いたします。
対象者
各法令を基礎から学びたいと考えている方 (e.g. 新卒または他部門から配属された新任法務担当者など)
開催趣旨
法務担当者にとって、民法、会社法などのいわゆる「基本法」を理解することが重要であることは言うまでもありません。しかしながら、企業実務においてはこれらと同等に押さえておきたい法令がいくつもあります。 本講座では、大学や法科大学院でも学ぶ機会が少なく、かつ、業種・規模にかかわらず、すべての企業において必須となる5つの頻出法令を取り上げます。新任法務担当者を対象として、本講義を通じて、現在対応されている実務の根拠となる各法令の基本構造や最低限押さえておきたい基礎を理解することに主眼を置きます。 講師には、各法令に関する案件を手掛け、若手担当者との接点も多い関西の弁護士陣を迎え、実務経験に基づき各法令の勘所について、わかりやすく解説します。
主要講義項目
1 公益通報者保護法とは ・制定経緯、目的 ・公益通報とは ・通報者の範囲、通報窓口、通報内容 ・罰則 2 公益通報者保護法と「内部通報制度」との関係 ・「内部通報制度」とは ・公益通報者保護法との違い ・「内部通報制度」の整備・運用の基本 3 事例から考える ・第4講までの講義を踏まえて
ご請求について
本講座は、運営の一部を株式会社商事法務に委託しています。同社より請求書をお送りいたします。請求書の発送時期・支払期限は次のとおりです。 ■請求書発送時期:9月中旬 ■支 払 期 限:11月30日(火)
受講料
--
受講料説明
受講者1名につき11,000円 (受講料10,000円+消費税等(税率10%)1,000円)
※お申込み1口に対し、1名様の受講に限ります。
主催
経営法友会
注意事項
・お申込みに際して、事前に必ず、動画が視聴可能な環境であるかご確認ください。 ・メールアドレスの登録が誤っているとご案内・お問い合わせ等のご連絡ができかねますので、ご注意下さい。 ・視聴用URL・視聴用パスワードご案内後のキャンセルは一切お受けできません。また、視聴トラブルによるキャンセルも返金はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください(事前にテスト動画による視聴環境の確認をお願いいたします)。
講師
加納淳子氏(弁護士法人第一法律事務所 弁護士)
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。