【ウェビナー】 「外国公務員贈賄防止に関する研究会報告書」および「外国公務員贈賄防止指針」改訂版等の解説

※募集は締め切りました


タイトル
「外国公務員贈賄防止に関する研究会報告書」および「外国公務員贈賄防止指針」改訂版等の解説
開催日程
視聴期間:7月1日(木)14時~8月2日(月)14時 *上記期間以降はアーカイブに掲載いたします(2021年月10月1日(金)14時頃まで)。 *本講義は6月16日(水)に収録したものです。 講義時間:30分程度
申込締切
2021年08月02日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意下さい。
対象者
経営法友会会員の方
開催趣旨
 2019年7月にOECD贈賄作業部会によりフェーズ4対日審査報告書が公表され、延べ17にわたる勧告がなされました。当該勧告には、不正競争防止法や外国公務員贈賄防止指針に係るものが含まれていることから、経済産業省では、「外国公務員贈賄防止に関する研究会」を設置し、本研究会の成果として「外国公務員贈賄防止に関する研究会報告書」、「外国公務員贈賄防止指針」の改訂版および「外国公務員贈賄防止指針のてびき」をとりまとめ、パブリックコメントを経て、本年5月12日にこれらの成果を公表したところです。指針改訂版では、「スモール・ファシリテーション・ペイメントは、たとえ少額でも営業上の不正の利益を得る目的がある場合は不正競争防止法違反になること」を明記し、デュー・デリジェンスやM&Aでの留意点を追記するなど、海外コンプライアンスの実務で留意すべき視点を提供しています。  本月例会では、背景知識としてフェーズ4対日審査の概要に触れながら、研究会報告書や指針改訂版などのポイントを解説します。
受講料

無料

受講料説明
無 料
主催
経営法友会
講師
渡邊佳奈子氏(経済産業省経済産業政策局知的財産政策室長)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。