【ウェビナー】 スタートアップ・フリーランス案件推進のための独禁法・下請法対応の勘所

※募集は締め切りました


タイトル
スタートアップ・フリーランス案件推進のための独禁法・下請法対応の勘所
開催日程
視聴期間:10月19日(火)14時~11月19日(金)14時 *上記期間以降はアーカイブに掲載いたします(2022年1月19日(水)14時頃まで)。 *本講義は10月8日(金)に収録したものです。 講義時間:1時間程度(予定)
申込締切
2021年11月19日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意ください。
対象者
経営法友会会員の方
開催趣旨
 2021年3月、省庁横断的な取組みとして、「スタートアップとの事業連携に関する指針」及び「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」が公表され、独禁法・下請法、労働法に関連する各種の注意点が事細かに記載されています。  いずれのガイドラインも、先行する実態調査において現れた問題点をベースに、イノベーション推進や働き方改革・多様な就業形態の推進といった潮流に沿って、独禁法・下請法等の適用可能性を示したものです。  しかし、特に優越的地位濫用に関しては、その成否は個別の状況・事情に依存するところが大きく、これらのガイドラインを文字通りに捉えると「過剰反応」となってしまうおそれがあります。  この「過剰反応」に陥らずスピードをもってビジネスを進めるために、本講義では、独禁法・下請法の各種トラブル対応に豊富な経験を有する弁護士が 、公取委の考え方にも触れながら、両ガイドラインを踏まえたリスクの軽重にメリハリを付けた上で、スタートアップ・フリーランスとの取引における法務部門としての現実的な実務対応と注意点を解説いたします。 *両ガイドラインの解説を「アーカイブ」からご覧いただけます! 下記「関連リンク」をご参照ください。 公取委担当者「スタートアップとの事業連携に関する指針」の解説 ……9月24日(金)14時まで 公取委・厚労省担当者「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」の解説 ……10月15日(金)14時まで
受講料

無料

受講料説明
無 料
主催
経営法友会
講師
井本吉俊氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。