【ウェビナー】 供託制度・手続の概要と近時の動向

※募集は締め切りました


タイトル
供託制度・手続の概要と近時の動向
開催日程
視聴期間:2021年12月1日(水)14時?2022年1月31日(月)14時 *アーカイブへは掲載はいたしませんのでご注意ください。 *本講義は11月19日(金)に収録したものです。 講義時間:2時間程度
申込締切
2022年01月31日
開催場所
本講義は、お申込時にお送りする【ご登録完了】メールに視聴先URLを記しています。メールアドレスの登録が誤っておりますとメールが到着しませんので、ご注意ください。
対象者
債権管理実務研究会会員・商事法務研究会会員・経営法友会会員・一般(非会員)の方
開催趣旨
 企業実務において供託を検討すべき場面に遭遇することは少なくなく、供託に関する知識は法務担当者にとって必要なものとなっています。  本解説会では、供託制度の概要および手続処理について、オンライン申請や電子納付の利用状況・留意点等にも触れながら、基本事項を整理します。  また、2020年4月より施行されている改正債権法を含め新設・導入された供託の根拠法令の動向等についても紹介し、供託利用者の理解に資すべく解説します。
受講料

無料

講師
齊藤恒久氏(法務省民事局商事課民事法制企画官)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。