【ウェビナー】 ステルスマーケティング規制の運用基準の解説

※募集は締め切りました


タイトル
ステルスマーケティング規制の運用基準の解説
概要

講義時間:1時間程度

開催日程
2023年05月19日 ~ 2023年06月22日
申込締切
2023年06月22日
開催場所

WEB配信で実施いたします。

5月19日(金)~6月22日(木)までは、申込者限定で個人アカウントページ「申込済みセミナー」からのみご覧いただけます(資料も同ページからダウンロードいただけます)。

以降は準備が整い次第、8月22日(火)まで法人・個人アカウントページの「アーカイブ動画」で公開いたします。

開催趣旨

デジタル広告市場が拡大するなか、広告主が自らの広告であることを隠したまま広告を出稿する、いわゆる「ステルスマーケティング」については、かねて消費者保護の見地から問題視されてきましたが、本年3月に不当表示の一類型に指定され、景品表示法の規制を受けることとなりました。10月より施行されるステルスマーケティング規制(ステマ規制)について、どのような表示が規制対象となるのかの考え方や、適正な表示を行うための留意点等について、運用基準(「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準」)に基づいて解説します。

受講料

無料

主催

経営法友会

講師

南 雅晴氏(消費者庁表示対策課長)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。