※募集は締め切りました
講義時間:約90分
WEB配信で実施いたします。
12月27日(水)~2月13日(火)までは、申込者限定で個人アカウントページ「申込済みセミナー」からのみご覧いただけます(資料も同ページからダウンロードいただけます)。
以降は準備が整い次第、4月15日(月)まで法人・個人アカウントページの「アーカイブ動画」で公開いたします。
いつの時代も、企業そして法務部門の課題であるCLM(コントラクト・ライフサイクル・マネジメント)。最近は、リーガルテックの普及なども背景に、法務DXの観点から、多くの企業が案件管理も含めてCLMを見つめ直しています。
しかし、CLMの手法は各社各様であり、「ひとつの正解」や「到達点」があるものではなく、他社の実例から自社でできそうなことは取り入れたいと考えている会員企業も多いのではないでしょうか。
本月例会では、CLMについて、会員企業3社の問題意識や考え方、普段の取組み事例を紹介しつつ、各社で工夫した点や成功例、自社ツールや既存ツールを使うことのメリットなどを話題に、CLMのさまざまな視点を会員企業に提供します。
無料
経営法友会
美馬耕平氏(ネスレ日本株式会社 法務部 部長)
青木 修氏(長谷川香料株式会社 法務部 副部長兼法務課長)
眞鍋有紀氏(富士通株式会社 ビジネス法務・知財本部 グローバルビジネス法務部 海外ビジネス法務部)
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。