※募集は締め切りました
開催日時:2024年8月2日(金)18時~20時(終了後、懇親会を開催予定)
※お申込完了メールに当日の進行のための事前アンケートURLを記載しています。必ずご回答ください。
会場:株式会社商事法務 会議室
(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)
<東京メトロ銀座線をご利用の場合>
「日本橋駅」B1出口より徒歩2分
<JR線をご利用の場合>
「東京駅」八重洲中央口より徒歩5分
*業務委託契約の作成・審査業務についての悩みと工夫を積極的にお話しいただける方
*月例会で自社の工夫をお話ししていただける方のご参加も大歓迎です。
当会月例会の企画を検討する月例部会では、「業務委託契約についての悩みとレビュー適正化の工夫(仮)」をテーマとした月例会を企画しています。
業務委託契約は、秘密保持契約と並んで、法務担当者が多くの場面で見る機会がある契約類型ではないでしょうか。
業務委託契約の種類は、製造委託契約や役務提供委託契約、ソフトウェア開発委託契約など多岐にわたります。業務委託契約の件数は多い一方、取引類型や自社のポジションの違いによって重視すべきポイントが変わり、完全な定型化が難しいという特徴があるなかで、法務担当者は業務委託契約の作成・審査を行う際にどのような点を重視すべきか、あるいは、業務委託契約の作成・審査をどのレベルで、あるいはどの範囲まで行うべきか、ということについて、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本会員懇談会では、業務委託契約の作成・審査について各社でどのように対応しているのか、その方針や実際の取組みを紹介いただくとともに、悩みを持ち寄っていただき意見交換を行います。
ご参加者におかれては、ぜひ「実務の悩みと工夫」を積極的にお話しいただくとともに、他社の方々と情報交換する機会としてお役立てください。
本会員懇談会における各社の実例紹介・情報交換を踏まえて、月例会の企画内容の検討にもつなげます。
川村泰一氏(東レ株式会社 法務部長 経営企画室参事(月例部会運営委員))
久保智人氏(サツドラホールディングス株式会社 経営管理グループ 法務チーム チームリーダー(月例部会運営委員))
藤野 忠氏(西早稲田総合法律事務所 弁護士)
無料
経営法友会
先着順、1社1名まで
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。