※募集は締め切りました
開催日時:8月8日(木)16時~17時(60分程度)
AP東京八重洲 7階 Pルーム
<JR各線をご利用の場合>
「東京駅」八重洲中央口より徒歩6分
<東京メトロ銀座線をご利用の場合>
「日本橋駅」徒歩約5分
「京橋駅」徒歩約4分
<都営浅草線をご利用の場合>
「宝町駅」徒歩約4分
*席数に限りがありますので、お申込みなしの会場受講はお控えください。
近年、多様な働き方が広がるなか、組織に所属せず個人で働くフリーランスが増え、また、フリーランスに業務委託を行う企業が増えています。
本年11月1日から施行される「フリーランス・事業者間取引適正化等法」と関連政省令・規則・指針は、フリーランスに係る取引適正化と就業環境整備を目的として、フリーランスと企業などの発注事業者の間の業務委託取引に規律を設けるものです。
同法は、発注事業者に対して、業務委託をした際の取引条件の明示、給付を受領した日から原則60日以内での報酬支払、ハラスメント対策のための体制整備などを義務づけています。
今回の月例会では、同法のポイントや発注事業者の注意点について公正取引委員会・厚生労働省の担当者が解説します。
当日収録した動画を、後日配信いたします。お申込ページは、後日オープン予定です。
無料
経営法友会
武田雅弘氏(公正取引委員会事務総局 経済取引局取引部取引企画課フリーランス取引適正化室長)
立石祐子氏(厚生労働省大臣官房参事官(雇用環境政策担当))
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。