【会場開催】 「リーガルテックとAIに関する原則」の実務的意義とこれからの企業法務

※募集は締め切りました


タイトル
「リーガルテックとAIに関する原則」の実務的意義とこれからの企業法務
概要

開催日時:2月27日(木)13時30分~14時15分(45分程度)
※松尾氏の講義終了後、動画収録・配信なしの「会場受講特典」として対談セッションとフリーディスカッションを予定

開催日程
2025年02月27日
申込定員
50
申込締切
2025年02月26日
開催場所

AP日本橋 RoomA

<東京メトロ銀座線をご利用の場合>
「日本橋駅」B1出口より徒歩2分
<JR線をご利用の場合>
「東京駅」八重洲中央口より徒歩5分

*席数に限りがありますので、お申込みなしの会場受講はお控えください。

開催趣旨

 2025年1月10日、一般社団法人AIリーガルテック協会(AILTA)が、「リーガルテックとAIに関する原則」を公表しました。「原則」は、リーガルテックのユーザが安心してサービスを利用できるよう、サービス提供者が守るべき事項を示しています。
 本月例会では「原則」の内容や策定の背景、リーガルテックのユーザである法務部門・法務パーソンにとっての「原則」の実務的な意義を紹介します。

【会場受講限定】対談セッション(この部分は動画収録・配信がありません)
 法務部門に求められることは増加し続けている中、リーガルテックの適切な支援を受けられれば、法務部門は必要なリソースを重要事項に向けて、より付加価値の高い業務を行うことができるようになり、ひいては、それが日本企業の健全で持続的な成長・発展につながっていきます。
 このセッションでは、パナソニックホールディングスの根橋弘之氏を迎え、リーガルテックがより進化していくであろうこれからの世界で、より経営に貢献するための法務部門の未来像、未来を生き抜くための法務パーソンのスキルセットやキャリアデザインなどについて、松尾氏と語り合います。

タイムテーブル(予定)

13時30分~14時15分 松尾氏の講義

14時15分~14時35分 松尾氏と根橋氏の対談〔動画収録・配信なし〕

14時35分~15時30分 会場のみなさまからの質疑応答・フリーディスカッション(最大60分程度)〔動画収録・配信なし〕

収録動画も配信予定

お申込ページは、後日オープン予定です。当日収録した動画を、後日配信いたします。

受講料

無料

主催

経営法友会

講師

松尾剛行氏(一般社団法人AIリーガルテック協会(AILTA) 代表理事)
根橋弘之氏(パナソニックホールディングス株式会社 コーポレート法務部エグゼクティブ リーガルカウンセル) 

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。