【ハイブリッド】 ライトユーザ大歓迎!「月例会ユーザ」会員懇談会

※募集は締め切りました


タイトル
ライトユーザ大歓迎!「月例会ユーザ」会員懇談会
概要

開催日時:3月21日(金)17時30分~19時30分(予定)

会場・ZOOMのハイブリッド開催

開催日程
2025年03月21日
申込定員
10
申込締切
2025年02月28日
開催場所

会場:株式会社商事法務 会議室
(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階

<東京メトロ銀座線をご利用の場合>
「日本橋駅」B1出口より徒歩2分
<JR線をご利用の場合>
「東京駅」八重洲中央口より徒歩5分

対象者

これからの月例会についていっしょにお考えいただける方

部下や後進の方々に月例会を受講させるマネージャークラスの方のご参加も大歓迎です!

大変恐れ入りますが、2023年1月25日(水)に開催された「月例会について語りませんか? 月例会ヘビーユーザ会員懇談会!」にご参加いただいた方は、ご参加をお控えいただきますようお願いいたします。多くのみなさまの声をうかがいたく、ご了承いただけますと幸いです。

※お申し込みいただいた方には後日、月例会に関するアンケートをお送りします。

開催趣旨

 経営法友会の月例会は、会員企業の法務担当者の情報キャッチアップ(法改正の内容、最新の実務動向等の習得)を主な目的として、近年は年間70本程度実施(配信)し、多くの会員企業のみなさまにご活用いただいています。
 月例会は、当会の役員(幹事・運営委員)から成る月例部会と大阪部会で企画されています。両部会では、他団体のセミナーとの差別化を意識するなど、「経営法友会らしい月例会」を追求しています。

月例会をあまり受講したことがない「ライトユーザ」の皆さんは、
どのような月例会であればもっと受講したいと思いますか?

月例会をたくさん受講されている「ヘビーユーザ」の皆さんが日頃から感じている、
「もっとこうして欲しい!」と思うことは何でしょうか?

生の声をうかがい、両部会において、月例会の実施方法(講義時間など)や企画内容のヒントを収集させていただくための会員懇談会を実施いたします。
月例会をよくしていくためのポジティブな議論をしていただける方々のご参加をお待ちしています。

(「月例会」、「部会」と聞いて「?」が浮かんだ方、月例会や部会とはなにか?や、月例会と「研修会」との違いなどについても事務局より解説いたします!)

部会メンバーもオブザーバ参加予定

月例部会、大阪部会メンバーの数名が、オブザーバとして参加予定です。

受講料

無料

主催

経営法友会

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。