【ウェビナー】 契約業務における法務部門の役割――業務委託契約について

※募集は締め切りました


タイトル
契約業務における法務部門の役割――業務委託契約について
概要

講義時間:1時間程度

開催日程
2025年02月21日 ~ 2025年03月21日
申込締切
2025年03月21日
開催場所

WEB配信で実施いたします。

2月20日(木)~3月21日(金)までは、申込者限定で個人アカウントページ「申込済みセミナー」からのみご覧いただけます。

以降は準備が整い次第、5月22日(木)まで法人・個人アカウントページの「アーカイブ動画」で公開いたします。

開催趣旨

 業務委託契約は、秘密保持契約と並んで、法務担当者が多くの場面で見る機会がある契約類型ではないでしょうか。
 業務委託契約の種類は、製造委託契約や役務提供委託契約、ソフトウェア開発委託契約など多岐にわたります。業務委託契約の件数は多い一方で、取引類型や自社のポジションの違いによって重視すべきポイントが変わり、完全な定型化が難しいという特徴があるなかで、法務担当者は業務委託契約の作成・審査を行う際にどのような点を重視すべきか、あるいは、業務委託契約の作成・審査をどのレベルで、あるいはどの範囲まで行うべきかについて、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
 本月例会では、2024年8月の会員懇談会をふまえて、契約審査業務を担当している法務パーソンが、各社の取組み・工夫を紹介します。

 本月例会は2部構成で収録され、本パートでは法務部門は業務委託契約の内容にどこまで踏み込んで審査するか(取引先の属性審査、ビジネス的な妥当性の判断など)、法務部門は全件審査するのか一定の重要な契約を審査するのか、事業部門や法務部員への研修・教育にどのように取り組んでいるかなどについて紹介しています。

Part I「業務委託契約のレビュー適正化の工夫もぜひ併せてご覧ください。

受講料

無料

主催

経営法友会

講師

川村泰一氏(東レ株式会社 法務部長 経営企画室参事)
久保智人氏(サツドラホールディングス株式会社 コーポレートサポートグループ 法務チーム チームリーダー)
【ファシリテーター】高﨑 遥氏(サツドラホールディングス株式会社 コーポレートサポートグループ 法務チーム)

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。