【大阪会場開催】 ◆民事訴訟の全面電子化とその影響

※申込みは個人アカウントからとなります


タイトル
◆民事訴訟の全面電子化とその影響
概要

開催日時:1月14日(水)16時~17時(60分程度)

開催日程
2026年01月14日
申込定員
25
申込締切
2026年01月13日
開催場所

APイノゲート大阪 Cルーム(大阪府大阪市北区梅田3丁目2−123 イノゲート大阪 11F)

開催趣旨

 民事訴訟は、従来、「紙」「リアル」が当たり前の世界でしたが、2020年から段階的にデジタル化が進められてきました。当初は、ウェブ会議の利用拡大が中心でしたが、2026年の春頃からは、裁判記録が全面的に「紙」から「電子」に移行します。
 そのことは、裁判所の執務環境や業務フローなどにどのような変化をもたらすでしょうか、裁判所利用者にとって、どのような影響を与え得るのでしょうか。
 本月例会では、細かな法律論ではなく、写真なども用いながらそのイメージを紹介します。私見も交えて、民事訴訟の将来像に想像を膨らますことができればと考えていますので、ぜひご参加ください。

収録動画も配信予定

当日収録した動画を、後日配信いたします。お申込ページは、後日オープン予定です。

受講料

無料

主催

経営法友会

講師

松川 充康氏(大阪地方裁判所第21民事部 部総括判事)

※申込みは個人アカウントからとなります

処理中です…

このままお待ちください。