※募集は締め切りました
講義時間:1時間程度
WEB配信で実施いたします。
2月20日(木)~3月21日(金)までは、申込者限定で個人アカウントページ「申込済みセミナー」からのみご覧いただけます。
以降は準備が整い次第、5月22日(木)まで法人・個人アカウントページの「アーカイブ動画」で公開いたします。
業務委託契約は、秘密保持契約と並んで、法務担当者が多くの場面で見る機会がある契約類型ではないでしょうか。
業務委託契約の種類は、製造委託契約や役務提供委託契約、ソフトウェア開発委託契約など多岐にわたります。業務委託契約の件数は多い一方で、取引類型や自社のポジションの違いによって重視すべきポイントが変わり、完全な定型化が難しいという特徴があるなかで、法務担当者は業務委託契約の作成・審査を行う際にどのような点を重視すべきか、あるいは、業務委託契約の作成・審査をどのレベルで、あるいはどの範囲まで行うべきかについて、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本月例会では、2024年8月の会員懇談会をふまえて、契約審査業務を担当している法務パーソンが、各社の取組み・工夫を紹介します。
本月例会は2部構成で収録され、本パートでは、各社が業務委託契約を審査する際の工夫(特にひな型の活用方法)や、業務委託契約に関する相談を受けたときにどこに着目するかなどについて紹介しています。
Part II「契約業務における法務部門の役割――業務委託契約について」もぜひ併せてご覧ください。
無料
経営法友会
静谷佳美氏(日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社 法務部 主任)
山本隆誠氏(THK株式会社 リスク管理室 法務リスク統制部 法務課)
【ファシリテーター】藤野 忠氏(西早稲田総合法律事務所 弁護士)
※募集は締め切りました
処理中です…
このままお待ちください。