【会場開催】 法曹としての経験を振り返って

※申込みは個人アカウントからとなります


タイトル
法曹としての経験を振り返って
概要

開催日時: 2025年8月22日(金)15時~16時30分(90分程度)

* ご講演の後、会場参加者限定で質疑応答(最大60分)を予定しています!

開催日程
2025年08月22日
申込定員
50
申込締切
2025年08月19日
開催場所

会場とLIVE配信のハイブリッド形式で開催します(質疑応答は会場受講者のみが聴講いただけます)。
会場参加を希望される方は本ページからお申込みください(LIVE配信参加をご希望の方はこちらから)。

AP東京八重洲 7階 Pルーム

<JR各線をご利用の場合>
「東京駅」八重洲中央口より徒歩6分
<東京メトロ銀座線をご利用の場合>
「日本橋駅」徒歩約5分
「京橋駅」徒歩約4分
<都営浅草線をご利用の場合>
「宝町駅」徒歩約4分

*席数に限りがありますので、お申込みなしの会場受講はお控えください。
*収録配信は実施いたしません。

開催趣旨

 本月例会では、2018年1月から2024年9月まで最高裁判事をお務めになり、現在はTMI法律事務所顧問弁護士の深山卓也氏を講師に迎えます。
 深山氏からは、最高裁における審理の実情、裁判官あるいは裁判に関する様々な疑問、さらに、法務省民事局にも長く務められたご経験を踏まえて、今後の民事立法や司法の課題等についてお話しいただく予定です。

 ご講演後、質疑応答の時間を設けます。なるべく受講者の皆様の問題意識に寄り添った、踏み込んだ質疑応答を深山氏も希望されていますので、ぜひ積極的にご質問ください。

主要講義項目

1 はじめに・自己紹介

2 最高裁における審理の実情
 ・最高裁調査官の役割
 ・最高裁判事の出身分野と判断への影響
 ・少数意見を欠く場合とは

3 裁判官、裁判に対する疑問
 ・学者の意見書の効用
 ・下級審の裁判例の重要度

4 今後の民事立法及び司法
 ・国会における法案審議の実情
 ・司法の世界における生成AI活用の功罪

事前質問を受け付けます!

 会場受講者限定事前質問を受け付けます(〆切:8月19日(火)正午)。
 深山氏に聞いてみたいことがありましたら、ぜひご質問をお寄せください。
 お申込完了ページまたはお申込完了メールに記載されている「事前質問受付フォーム」からご記入ください。

 ※ 時間の都合上、すべての質問に回答することが難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。

受講料

無料

主催

経営法友会・公益社団法人商事法務研究会

講師

深山卓也氏(TMI総合法律事務所顧問弁護士)

講師プロフィール

 1982年4月に東京地裁判事補として任官後、各地の裁判所に勤務。法務省でのキャリアも長く、合計17年間にわたる。民商事法分野の様々な法律の制定、改正の作業に携わり、民事局長のポストにいた際は民法(債権法)改正の取りまとめに尽力した。2018年1月から2024年9月まで最高裁判事を務め、2024年11月から現在のTMI総合法律事務所(顧問弁護士)。

※申込みは個人アカウントからとなります

処理中です…

このままお待ちください。